ノーコード(no-code)

Scrmbl.で雑誌みたいなサイトを作ろう!【ファッションメディア・ECサイト・アメーバブログ派・お洒落ブロガー必見】

雑誌みたいなサイトが簡単!Scrmbl.(無料)作り方。ファッション関係者必見!

「簡単に雑誌みたいなサイト・ブログが作れる!」ということで、最近話題の『Scrmbl.(スクランブル)』。

HTMLもCSSも必要なしのCMS。

コーディング知識なし&ノーコード(no-code)でお洒落なメディアが作れます!

アドビのイラストレーターやフォトショップで画面を作っているような、直感的なデザイン性。

しかも、『スマホ特化』サイトです。

これは期待が持てます。

では、ひとつづつ見て参りましょう。

Scrmbl.は何が出来るの?

公式サイトから機能を見てみる

Scrmbl.トップページ

Scrmbl.のトップページ。

こんな手の込んだサイトが簡単に作れたら、嬉しいですね!

ファッションECの併設ブログや、

インスタグラマーなどオシャレ系の方のブログ、

家具屋さんやカフェ、レストランのサイトにもピッタリそうです!

Scrmbl.トップページ2

こんな、コラージュしたようなサイトって、可愛いですよね!

今までは、プロのwebデザイナーさん&コーダーさんに頼まなければ出来なかったデザインですが、

これが個人で無料で簡単に出来るなんで、本当でしょうか・・?

Surmbl.トップページ3

独自編集ツールがあるんですね!

難しくないか、心配です。

イラストレーターもフォトショップも、慣れるまでは大変だったのを思い出します・・

Scrmbl.モリサワフォント

なんと、ドラッグ&ドロップで操作できるとの事。これは簡単そう!

それに、あの『モリサワ・フォント』も使えるんですね・・!!

すごい!

モリサワフォントって、1年契約(PC1台)で5万円近くするので、オシャレで使いたくても、個人の趣味ではなかなか手が出なかったんですよね・・嬉しい!!

フォントがオシャレだと、サイト全体のデザインのクオリティが上がるんですよね!

Scrmbl.出来上がり図

こんなサイトが簡単につくれるそうです。

はやく試してみたい・・!

Scrmbl.でサイト&記事を作ってみる

メディアを追加

さっそく『無料登録』(メールアドレスとパスワードだけです)しましたら、『メディアの追加』で新しいサイトを作ります。

どうやら、1アカウントでいくつでもメディアがつくれるようですね。

これは様々なジャンルのブログ・サイトを作る身としては、嬉しいです。

(1サイトごとにアカウント作るのも大変ですし、最近はGメールの新規作成もかなり厳しくなってますし)

このような画面から記事を追加

ここから記事を追加するようですね。

『新規作成』をクリックして新しい記事を作っていきます。

テンプレート選択

新規作成を選ぶと記事の『テーマ』が選べます。

まだ1つしかありませんが、今後に期待です。

今日は1つだけあったテーマを使って記事を作成していきます。

セクションを追加して作り始める

『セクションを追加』という画面になりますので、ここをクリック。

すると、以下のセクション用の『テンプレート』があらわれます。

今は4種類あるようですね。

ためしに、一番左のスプーンのテンプレートを選びます。

セクションのテンプレート

ピンクの画面に、スプーンの画像が貼られているのかと思ったら、違いますね。

このセクション1つ分のサイズに合わせた画像をあらかじめ貼っていたようです。

文字は別のようです。

画面の左側に『文字・画像・四角・〇・線』を追加できるツールバーがあります。
(このくらいの量なら、わかりやすいですね)

このような感じで移動できます

テスト記事は『パーソナルカラー診断』をモチーフに作っていきます。

スプーンの画像を削除して、あらかじめよういしていたパーソナルカラーの画像を挿入します。

ついでに文字も入れて、文字の後ろに長四角も入れます。

選択した文字や四角のレイヤーは『最背面にする・背面にする・前面にする・最前面にする』をワンクリックでできます。

右側の編集エリアで変えれます。

画像を追加

1つめのセクションが完成したので、2つめのセクションを追加します。

今度は左から2番目のテンプレートにしてみました。

そして、3つめのセクションも追加します。

今度は左から3番目のテンプレートにします。

記事の部分の飾りつけ

左の画像を削除して、自分の画像をアップします。

場所はドラッグしながら決めれます。

拡大・縮小も出来ます。

文字は、大きさ・書体・行間・文字間隔なども変更できます。

テキストの印象で『洗練されてるか、そうでないか』って、ずいぶん変わりますよね!

出来たサイト&記事を公開する

メディア設定

とりあえず、3セクション出来たので、公開してみることにします。

右上にある『公開設定』のボタンをクリックします。

最初なので、『メディア設定』でサイトの名前やヘッダー・フッター・ファビコンなどを入れていきます。

ロゴ入れします

となりにある『アナリティクス』はカミングスーンですが、

分析が出来るのはうれしいですね!

アナリティクスはカミングスーン

さて、記事の公開設定です。

記事タイトル・記事の説明(ここがたぶん、検索結果に出る部分になるのでしょう)・カテゴリ(今新規作成します)・タグ・OGP設定などをします。

そして、『公開する』ボタンを押して、少し待ちます。

公開されたURLが出てくるので、そこをクリックして確認します。

公開設定します

公開ページを確認する

公開されたページを確認してみましょう。

一番上に、ヘッダーロゴが出て、

左下に『Scrmbl.』で作っていますよ~とのバナーが出ています。

公開画面の確認

下までスクロールしてみます。

ヘッダーが自動でついてくるんですね。

フッターロゴはこんなかんじです。

フッターロゴの下にも『Scrmbl.』で作ったよ~とのバナーが出ていますね。

"公開画面の確認</p

Scrmbl.の機能&料金表

さて、こんな素敵なScrmbl.ですが、気になるのは機能と料金です。

Free ¥0 編集ツールの基本機能

アニメーションの挿入

サブドメイン公開

Scrmbl. バナー付き公開

Standard ¥1,280/月 Freeプランの全機能

独自ドメイン設定

Scrmbl. バナーの非表示

独自テンプレート機能

外部サイトへの記事埋め込み

SearchConsole連携

Enterprise ¥お問い合わせ

Standardプランの全機能

読者ユーザー登録機能

有料課金機能

権限管理機能

アナリティクス連携

 

ホッと一息、カフェコーナー

さて、このScrmbl.を知ってから4時間で、

『Scrmbl.でサイトを作成&記事公開』&『今読まれているこの記事を公開完了』できました!

すごい、早いですね!

手探りでの作業でしたが、挿入できる画像を沢山持っている方は、爆速で素敵なサイト・ブログが出来そうです!

Scrmbl.のサブドメイン利用・Scrmbl.のバナー付きでよければ、無料でサイト・ブログが出来るのも良いですね!

私としましては、

独自ドメイン&外部サイトへの記事埋め込み&Scrmbl.のバナー非表示・権限管理機能・独自サーバーへの設置・・などをしたいので、

個人の趣味ですが、『エンタープライズ』プランが気になってしまいます・・
(一体いくらかかるのかしら・・)

それにしましても、素敵なツールが出てきましたね!

今後の機能の充実にも期待です!